日本でのゴミの捨て方は?分別(わけ方)の方法や注意点などもご紹介!

こんにちは、JAC(建設技能人材機構)の加納です。

外国人のみなさんが日本で生活するなかで、むずかしいと感じるものに「ゴミの捨て方」があります。

ゴミの捨て方は住む地域によって違うため、まちがった捨て方をしてしまうと、ゴミを持って行ってもらえないなど、近くに住んでいる人たちとトラブルになることもあります。

今回は、日本でのゴミの捨て方を紹介をします。
気をつけなければならないゴミの捨て方もありますので、参考にしてください。

日本でのゴミの捨て方や分別(わけ方)とは?捨てるタイミングはいつ?

ゴミの分別の仕方

日本では、ゴミを捨てることを「ゴミを出す」とも言います。
たとえば、「ゴミを出してください」と言われたら、「ゴミを捨てる場所に置いてきてください」ということです。

日本でゴミを捨てるときは、「分別」をします。
分別とは、ゴミを「燃えるもの」「ペットボトル」「ビン」「プラスチック」「紙」などの種類ごとに、分けて捨てることです。

分別したゴミは、ゴミの種類ごとに捨てる場所や捨ててもよい曜日、時間が決まっています。
ゴミを捨てるときには、そのルールを必ず確認しなければいけません。

ただし、ゴミの捨て方は、住んでいる市や町、住んでいるアパートやマンションによって違うこともあります。

次は、ゴミの捨て方で気をつけることを、もっとくわしく紹介します。

日本のゴミの分別方法・捨て方で気をつけること

日本では、ゴミの捨て方に細かいルールがあります。
ゴミを捨てるときには、かならずルールを守りましょう。

注意したいポイントや、捨て方に工夫が必要なゴミもあります。
ひとつずつご紹介します。

指定のゴミ袋を買わなければいけない地域がある

住んでいる地域によっては、ゴミを捨てる袋が決まっています。
ゴミを捨てる袋を買わなければならない地域もあります。

また、指定の袋ではない場合も、「透明で袋の中が見えること」など、ゴミを入れる袋にもルールがあります。

分別の方法は地域によって違う

日本ではゴミを種類ごとに分けて捨てなければいけません。
分別の方法は、住んでいる地域によって違います。

たとえば、ある地域では燃えるゴミとプラスチックは一緒に捨ててもよいですが、ほかの地域では燃えるゴミとプラスチックは分けて出さなければいけません。

野菜の皮や食べ残しなどの生ゴミは燃えるゴミとして出してよい地域が多いです。
ですが、地域によっては生ゴミだけ別に用意されたバケツに捨てなければいけません。

また、ゴミの捨て方に違いもあります。
ペットボトルや缶は、つぶして出す地域と、つぶさずにそのまま捨てる地域があります。

とくにペットボトルの捨て方は難しいです。
日本では、ペットボトルのふたとラベルは外して捨てます。

地域によって違いますが、ペットボトルのふたは、プラスチックゴミとして捨てるか、ペットボトルのふた専用の回収箱に捨てます。
ラベルは、プラスチックゴミとして捨てます。

ゴミを出す時間・曜日が決まっている

ゴミを出す時間・曜日は、どの地域でも決まっています。
ゴミを出す時間は住んでいる地域によって違います。朝8時までに出さなければいけない地域もあれば、夜に出す地域もあります。

また、マンションやアパートに住んでいて、専用のゴミ捨て場がある場合は、24時間いつでも出してもよいというルールのところもあります。

ゴミを捨ててよい曜日も、決まっています。
「月曜日は燃えるゴミ、火曜日はペットボトル」など、毎日決まっていることもあります。
「第1週・第3週の水曜日はペットボトル、第2週・第4週の水曜日は燃えないゴミ」というように、2週間に1回しかゴミを出せないこともあります。
※第1週の水曜日:その月の1番目の水曜日、第3週の水曜日:その月の3番目の水曜日

ゴミの分別カレンダー

ゴミを捨てる場所が決まっている

ゴミはかならず、決められた場所に捨てなければいけません。

ゴミを1か所に集めて捨てるところもあれば、それぞれの家の前に捨てるところもあります。
マンションやアパートでは、専用のゴミ捨て場があるところもあります。

住んでいる地域やマンション、アパートのゴミ捨て場がどこか、きちんと確認しておきましょう。

ペットボトルや紙パック、ビン、缶などのリサイクルできる資源ゴミは、ゴミ捨て場とは違う場所でカゴなどに入れて捨てることもあります。

また、コンビニ(コンビニエンスストア)やスーパーマーケット、公園など、みんなが使う場所のゴミ箱に家のゴミを捨ててはいけません。

回収してもらえないゴミもある

「粗大(そだい)ゴミ」と「リサイクル家電(家電4品目)」はゴミ捨て場に捨てることができません。

粗大ゴミは、ふとんやじゅうたん、自転車など大きなゴミや家電製品のことです。
粗大ゴミは、ゴミを管理するところに電話をして申し込みます。そして、「粗大ゴミシール」を購入して取りにきてもらったり、決められたゴミ処理場に持って行ったりします。

リサイクル家電(家電4品目)は、家電のリサイクルをすすめる「家電リサイクル法」という法律で決められているゴミです。
エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機などはリサイクル家電とされ、普通のゴミとして出せません。

ゴミとして出したいときは、1,000〜6,000円くらいのリサイクル料金を支払って、買ったお店で回収してもらうか、住んでいる地域の決められた「指定引取場所」まで持って行く必要があります。

日本のゴミ捨てで外国人がトラブルになりやすい例は?

不法投棄の警告看板

日本のゴミの捨て方はとても難しく、日本人でも間違えてしまうことが多いです。
外国人のみなさんもゴミの出し方を学んで、間違えないようにしましょう。

ゴミの捨て方でトラブルになりやすいものを紹介します。

ゴミを捨てる時間が早すぎる

ゴミを朝の8時までに出さなければいけない地域で、前の日の夜のうちに出してしまう人がいます。
ゴミは、出すのが早すぎるのもいけません。

あまり早くにゴミを出してしまうと、カラスに荒らされてゴミ捨て場がよごれてしまうことがあります。
また、ゴミがあることで車や人が通れなくなることもあります。

ゴミの分別ができていない

いろいろな種類のゴミが混ざっていると、ゴミを回収してもらえません。
きちんと分別をしましょう。

回収されなかったゴミは、かならず家に持ち帰り、分別をして出し直します。

ゴミを持ち帰る

ほかの人がゴミとして出したものを、持ち帰ってはいけません。
ゴミを持ち帰ったことがわかると、罰金を払わなければいけなくなることがあります。

ゴミの捨て方がわからない

ゴミを捨てる場所や、捨ててもよい時間・曜日、ゴミの分別のしかたをわかっていますか?

引っ越しをしたときなどに「ゴミ出しカレンダー」がもらえますが、日本語で書いてあるので読めないという人も多いです。

地域によっては、外国人のみなさんがわかりやすいように、母国語で書いた「ゴミ出しカレンダー」をつくっているところもあります。

日本ではほとんどの地域でゴミの捨て方に細かいルールがあります。
ゴミ出しカレンダーを見て、よくわからないと思ったら、住んでいる地域の役所や、アパートやマンションの管理会社に聞いてみてください。

どこに聞いたらいいのかわからないときは、会社の人に聞いてみるのもよいでしょう。

まとめ:ゴミの分別やゴミの捨て方がわからないときは相談してください

日本でのゴミの捨て方は、日本人でも間違えたり、迷ったりします。
外国人のみなさんには、とてもむずかしいです。

日本では、ゴミを種類ごとに分ける「分別」をします。
分別の方法は住んでいる地域によって違うので、住む前にはかならず確認をします。

ゴミを出す時間や曜日は決まっています。
それ以外のときに出すとゴミを回収してもらえなくて、トラブルになることがあります。

ゴミ捨て場に出せるものと、出せないものがあるので気をつけましょう。

日本語のゴミ出しカレンダーがわからないときは、役所や管理会社に相談してください。
母国語で書いてあるゴミ出しカレンダーをつくっているところもあります。

 

わたしたち JAC(ジャック)について

JAC(建設技能人材機構)は、日本の建設業ではたらくすべての特定技能外国人を支援する組織です。特定技能外国人を受け入れる企業と協力して、みなさんがはたらきやすい仕事の環境をととのえています。

また、みなさんが特定技能外国人になるために必要な試験をおこなっています!

そしてJACには、特定技能外国人に仕事をしてほしい会社から、たくさんの求人のおねがいがきています。
特定技能外国人募集!求人一覧

日本の特定技能ではたらきたいみなさんに、職種や希望にあった仕事をご紹介しています!

こまったことがあれば、相談してくださいね!

関連記事